日本語ボランティア活動に役立つ教材の著者による講演をオンライン(ZOOM)で開催します。これから日本語ボランティア活動を始めたい方の参加も歓迎します。今後の活動に役立つこと間違いなし!ご参加お待ちしています!
日時
令和5年3月11日(土)13:00~15:30
実施方法
ウェブ会議ツール「Zoom」を用いて開催
内容
時 間 :13:00~13:05 はじめに・・・
研修会1『ともに学ぶ「せかい」と「にほんご」』
時 間 :13:05~13:50
講 師 :松尾慎、五嶋友香、澁谷こはる、東樹美和、西村愛、矢部紬(東京女子大学)
テーマ書籍:『ともに学ぶ「せかい」と「にほんご」』
概 要 :本書は、地域日本語教育の実践を通して生まれました。教室に集うすべての参加者が学び合える 12 のトピックを用意しました。国や文化という枠を超えて存在する「正解」のないグローバルイシューについて、地球市民としての視点から対話できる力を養うことも本書の目的です。対話を進める中で、互いの考えや主張に変化がみられたり、第三の考えが生まれたりする可能性もあります。今回の研修会でも皆さんとの学び合いを楽しみにしています。
研修会2『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブック』
時 間 :13:55~14:40
講 師 :深江新太郎(NPO多文化共生プロジェクト)
テーマ書籍:『生活者としての外国人向け 私らしく暮らすための日本語ワークブッ』
概 要 :本書は、日本で暮らす外国人一人一人が日常生活の中で持っている小さな望みを実現し、その人らしく暮らせるようにデザインされています。
小さな望みとは、「新鮮で安いお魚を買いたい」「日曜日に行ける病院を知りたい」などです。そのための教室活動は、その一人一人の声をよく聞き、それぞれに必要な情報や日本語を伝えるというのが自然な流れと言えます。今回は、本書を用いた実践事例を基に、教室活動の具体的な方法を紹介します。
研修会3『中学生のにほんご 外国につながりのある生徒のための日本語』
時 間 :14:45~15:30
講 師 :志村ゆかり(一橋大学)
テーマ書籍:『中学生のにほんご 外国につながりのある生徒のための日本語』
概 要 :現在、日本に暮らす外国につながりのある子どもたちは増加しており、日本語学習をはじめとした様々な支援のあり方について関心が寄せられています。子どもたちにとって、日本語の習得と並行して学校の勉強についていくことは、とても大変です。今回は『中学生のにほんご学校生活編』『同 社会生活編』『同 教科編』を例として、「初級の日本語から教科を学ぶために必要な日本語」の力の育成についてお話しいたします。
定員
250名(先着順)
日本語ボランティアとして活動中の方、またはこれから日本語ボランティアとして活動に参加したい方で、パソコン・スマートフォン等インターネットに接続可能な機器をお持ちの方
料金
無料
協力
(株)アルク、(株)スリーエーネットワーク、(株)凡人社
申込み
受付は2月6日(月)から
教室講座予約システムよりお申し込みください。先着順。申込はこちら
公益財団法人新宿未来創造財団 https://www.regasu-shinjuku.or.jp/
締切
2月28日(火)まで。ただし、250名に達し次第締切ります。
問合せ
新宿コズミックセンター
新宿未来創造財団 地域交流課
Tel 03-3232-5121 Fax 03-3209-1833
Emailでの問合せ(Contact us)